【MinionMasters】新シーズン。新カード。新環境
2019年12月6日 TCG全般
左上から順番に所見を述べてみる
Arcane Ring
1コストスペル
マナフリーズ(1)
味方一体を1HIT30ダメージの魔法の矢、八本で囲う。矢はその味方の周囲をぐるぐるまわる。
マナフリーズは今後得られるマナが数字分得られなくなる新キーワード。実質2マナだが、手持ちが1マナあれば打てるし、残りマナが7以上あれば打ちながらマナサージが維持出来る。ピンポイントでミロウィーンやCrystalElfsに採用されるかもしれない。打ちどころは多く無いと思われるが、理論上出来ること自体は強い。
Frost Feathers
3マナ飛行遠距離ミニオン(Stoutheart)
3体,20HP,10DPS(1sec),攻撃先地上&空中,レンジ4,MS10
攻撃した敵にスロウを付与。
スロウはMS,ASを25%減してヘイスト(新キーワード・後述)を解除する新キーワード。レンジになってそのまま大きくなった感じの空飛ぶネズミ。Stoutheartシナジーを目当てに採用されることがあるかもしれない。シナジー無しではさすがにスペックが低い。
WoodsMan
5マナ地上近距離ミニオン(Stoutheart)
1体,600HP,40DPS(2sec),地上,攻撃先地上,レンジメレー,MS6
Revely:ヘイストを得て、付近の敵にスロウを付与。
ヘイストはMS,ASを50%増してスロウを解除する新キーワード。ヘイストとスロウは後出し有利になっている。Revelyは付近に他のStoutheartミニオンが召喚されると誘発する新キーワード。
基本スペックがそもそも悪くなく、Revelyを発動出来れば他の5マナ単体近接ミニオン達を遥かに上回る超絶ミニオンになる。おそらくStoutheartシナジーデッキの柱になるであろう存在。シナジー無しではさすがにチョッパー、タンク、スコットの5コスただつよ三強には遠く及ばない。
Caber Tosser
6マナ地上近距離ミニオン(Stoutheart)
1体,600HP,40DPS(2sec),地上,攻撃先地上,レンジメレー,MS6
特殊効果:セイバーを持った状態で召喚され、セイバーを持った状態での通常攻撃は威力160,レンジ5,範囲3の地上範囲攻撃(投げつけて消費するので一度きり)になる。
Revely:セイバーを得る。
なんとラストスタンドやWolf among seepを薙ぎ払える一撃を備えたタンク。
シナジー無し、所謂そのままでも環境に大きく影響するほどのスペック。セイバーはRevelyで補充が利くため、Stoutheartシナジーデッキで使われる可能性が高い。
Frostfeather Flyby
2コストスペル
11体のFrostfeathersを対象範囲に飛ばし、それぞれのFrostfeathersが一度ずつだけ攻撃していなくなる。攻撃する対象はランダム。
シャオロンや子ドラやスナイパー等の面倒なユニットを手軽に処理出来る可能性があり、一応Frostfeathersを飛ばしているのでそのまま橋取りにまで使える。幅広いデッキで活用出来そうな超優良スペル。使われた場合は処理される小粒なユニットの前に必ずタンクを置く等の対処になるだろう。あと一応攻撃前にFrostfeathersを倒していければダメージを減らせる。(通常のFrostfeathersと異なり物凄いスピードで移動するため難しい)
Leiliel’s Vortex
2マナスペル
マナフリーズ(2)
指定範囲の中心にミニオンを吸い込み、中心付近の敵に持続ダメージ。持続は五秒間で累計ダメージ100。
やってることは弱くはないが実質4マナなのでチェンライやFBや車輪と比較するとどう見てもいまいち。吸い込みの吸引力はあまり強くなく、端っこのスナイパー等はやれないので、使う時は処理したい敵をほぼ中心付近に指定することになるだろう。
Glenn’s Brew
2マナスペル
対象の味方ミニオンに最大ヘルス+100&400Heal。対象が六秒後に貴方のコントロール化にある場合、消滅する。
対象がStoutheartだった場合、Revelyを誘発する。
単に使っても正直弱い。Stoutheartシナジーでのみ使うことになるだろう。Stoutheartシナジーデッキでなら局面毎の選択肢が大幅に広がるのでそこそこ使われると思う。
High-Mage Leiliel
3マナ地上遠距離ミニオン(Crystal Elf)
1体,180HP,17.5DPS(2sec),攻撃先地上&空中,レンジ10,MS4
マナフリーズ2,マナサージ
マナサージを満たしている時、遠距離攻撃から受けるダメージを半減し、半減する前のダメージを攻撃者に与える。
物凄いソーンメールみたいなのを備えた遠距離Crystal Elf。ただし実質5マナ相当。自身のマナサージは維持しやすいようにマナフリーズ2を持っているため、Crystal Elfシナジーデッキでの運用が主になるだろう。
5マナにしてはマナサージを維持してもDPSの低さがネックになってくるため、ピンポイントで複数Rengedのカウンター等に使われると思う。一応FBは耐えるが、遠距離Crystal Elfは基本的にゴーレムとの接続で守る運用が多いのでHPの多さはあまり評価点にならない。
MountainShaper
6マナ呪文
このカードが手札にある時、6秒ごとに1チャージを得る。(最大5チャージ)
発動時、地上の指定範囲に(100ダメージ+ノックバック)×チャージ数。
左から右に流れていくようにダメージとノックバックでゴリゴリ押していくのだが、ノックバック距離が狭く、ほとんどのユニットに2ヒットずつしかしない。
縦範囲は上から下までマップ全域という広さなので、ラストスタンド等は上下分割されていても薙ぎ払える。橋を中心に左右少しずつしか範囲を広げられないため、マスター本体にダメージを与えることは出来ない。
癖は強いがやってることも強いので、グッドスタッフ系やカウンター系のデッキに採用されるかもしれない。
Fergus Fragon Fighter
7マナ地上近距離ミニオン(Stoutheart)
1体,600HP,100DPS(0.5sec),地上,攻撃先地上,レンジメレー,MS6
通常攻撃が回転斬り。直径2.8で五秒間継続。0.5秒毎に1ヒット50ダメージ(累計500)。回転斬り終了後、目を回して五秒間攻撃出来なくなる。
Revely:攻撃をリフレッシュする。
周囲の地上を根こそぎ消し飛ばす圧倒的高火力のガレン。ガレンのEのCDは目を回している時間だった・・・?
この手の奴には珍しく、範囲攻撃の癖にタイマンもかなり強い。(もちろんゴーレムは無理。クリーバーにはマスターの攻撃範囲内でなら勝てる)
チョッパーに対しては2ヒットでスタンするためチョッパー単品では実はそのままでは受からない。チョッパー+2コストRenged等ではじめてはっきりと受けられる。チョッパーVSこいつという構図は今後しばらくの構築環境でよく見る闘いになるだろう。
こいつを先頭にした複数体という布陣は、おそらくほとんどの状況において9コスのコロッサスが先頭の布陣にも匹敵するほどの突破力を有する。
Revelyで回転し直せるが、別にRevelyしなくても爆裂強い。さすがに7コスのレジェ。
グッドスタッフ系、カウンター系、リチュアルにStoutheartシナジーデッキ等。幅広いデッキで先頭ミニオンの有力候補になるだろう。
Arcane Ring
1コストスペル
マナフリーズ(1)
味方一体を1HIT30ダメージの魔法の矢、八本で囲う。矢はその味方の周囲をぐるぐるまわる。
マナフリーズは今後得られるマナが数字分得られなくなる新キーワード。実質2マナだが、手持ちが1マナあれば打てるし、残りマナが7以上あれば打ちながらマナサージが維持出来る。ピンポイントでミロウィーンやCrystalElfsに採用されるかもしれない。打ちどころは多く無いと思われるが、理論上出来ること自体は強い。
Frost Feathers
3マナ飛行遠距離ミニオン(Stoutheart)
3体,20HP,10DPS(1sec),攻撃先地上&空中,レンジ4,MS10
攻撃した敵にスロウを付与。
スロウはMS,ASを25%減してヘイスト(新キーワード・後述)を解除する新キーワード。レンジになってそのまま大きくなった感じの空飛ぶネズミ。Stoutheartシナジーを目当てに採用されることがあるかもしれない。シナジー無しではさすがにスペックが低い。
WoodsMan
5マナ地上近距離ミニオン(Stoutheart)
1体,600HP,40DPS(2sec),地上,攻撃先地上,レンジメレー,MS6
Revely:ヘイストを得て、付近の敵にスロウを付与。
ヘイストはMS,ASを50%増してスロウを解除する新キーワード。ヘイストとスロウは後出し有利になっている。Revelyは付近に他のStoutheartミニオンが召喚されると誘発する新キーワード。
基本スペックがそもそも悪くなく、Revelyを発動出来れば他の5マナ単体近接ミニオン達を遥かに上回る超絶ミニオンになる。おそらくStoutheartシナジーデッキの柱になるであろう存在。シナジー無しではさすがにチョッパー、タンク、スコットの5コスただつよ三強には遠く及ばない。
Caber Tosser
6マナ地上近距離ミニオン(Stoutheart)
1体,600HP,40DPS(2sec),地上,攻撃先地上,レンジメレー,MS6
特殊効果:セイバーを持った状態で召喚され、セイバーを持った状態での通常攻撃は威力160,レンジ5,範囲3の地上範囲攻撃(投げつけて消費するので一度きり)になる。
Revely:セイバーを得る。
なんとラストスタンドやWolf among seepを薙ぎ払える一撃を備えたタンク。
シナジー無し、所謂そのままでも環境に大きく影響するほどのスペック。セイバーはRevelyで補充が利くため、Stoutheartシナジーデッキで使われる可能性が高い。
Frostfeather Flyby
2コストスペル
11体のFrostfeathersを対象範囲に飛ばし、それぞれのFrostfeathersが一度ずつだけ攻撃していなくなる。攻撃する対象はランダム。
シャオロンや子ドラやスナイパー等の面倒なユニットを手軽に処理出来る可能性があり、一応Frostfeathersを飛ばしているのでそのまま橋取りにまで使える。幅広いデッキで活用出来そうな超優良スペル。使われた場合は処理される小粒なユニットの前に必ずタンクを置く等の対処になるだろう。あと一応攻撃前にFrostfeathersを倒していければダメージを減らせる。(通常のFrostfeathersと異なり物凄いスピードで移動するため難しい)
Leiliel’s Vortex
2マナスペル
マナフリーズ(2)
指定範囲の中心にミニオンを吸い込み、中心付近の敵に持続ダメージ。持続は五秒間で累計ダメージ100。
やってることは弱くはないが実質4マナなのでチェンライやFBや車輪と比較するとどう見てもいまいち。吸い込みの吸引力はあまり強くなく、端っこのスナイパー等はやれないので、使う時は処理したい敵をほぼ中心付近に指定することになるだろう。
Glenn’s Brew
2マナスペル
対象の味方ミニオンに最大ヘルス+100&400Heal。対象が六秒後に貴方のコントロール化にある場合、消滅する。
対象がStoutheartだった場合、Revelyを誘発する。
単に使っても正直弱い。Stoutheartシナジーでのみ使うことになるだろう。Stoutheartシナジーデッキでなら局面毎の選択肢が大幅に広がるのでそこそこ使われると思う。
High-Mage Leiliel
3マナ地上遠距離ミニオン(Crystal Elf)
1体,180HP,17.5DPS(2sec),攻撃先地上&空中,レンジ10,MS4
マナフリーズ2,マナサージ
マナサージを満たしている時、遠距離攻撃から受けるダメージを半減し、半減する前のダメージを攻撃者に与える。
物凄いソーンメールみたいなのを備えた遠距離Crystal Elf。ただし実質5マナ相当。自身のマナサージは維持しやすいようにマナフリーズ2を持っているため、Crystal Elfシナジーデッキでの運用が主になるだろう。
5マナにしてはマナサージを維持してもDPSの低さがネックになってくるため、ピンポイントで複数Rengedのカウンター等に使われると思う。一応FBは耐えるが、遠距離Crystal Elfは基本的にゴーレムとの接続で守る運用が多いのでHPの多さはあまり評価点にならない。
MountainShaper
6マナ呪文
このカードが手札にある時、6秒ごとに1チャージを得る。(最大5チャージ)
発動時、地上の指定範囲に(100ダメージ+ノックバック)×チャージ数。
左から右に流れていくようにダメージとノックバックでゴリゴリ押していくのだが、ノックバック距離が狭く、ほとんどのユニットに2ヒットずつしかしない。
縦範囲は上から下までマップ全域という広さなので、ラストスタンド等は上下分割されていても薙ぎ払える。橋を中心に左右少しずつしか範囲を広げられないため、マスター本体にダメージを与えることは出来ない。
癖は強いがやってることも強いので、グッドスタッフ系やカウンター系のデッキに採用されるかもしれない。
Fergus Fragon Fighter
7マナ地上近距離ミニオン(Stoutheart)
1体,600HP,100DPS(0.5sec),地上,攻撃先地上,レンジメレー,MS6
通常攻撃が回転斬り。直径2.8で五秒間継続。0.5秒毎に1ヒット50ダメージ(累計500)。回転斬り終了後、目を回して五秒間攻撃出来なくなる。
Revely:攻撃をリフレッシュする。
周囲の地上を根こそぎ消し飛ばす圧倒的高火力のガレン。ガレンのEのCDは目を回している時間だった・・・?
この手の奴には珍しく、範囲攻撃の癖にタイマンもかなり強い。(もちろんゴーレムは無理。クリーバーにはマスターの攻撃範囲内でなら勝てる)
チョッパーに対しては2ヒットでスタンするためチョッパー単品では実はそのままでは受からない。チョッパー+2コストRenged等ではじめてはっきりと受けられる。チョッパーVSこいつという構図は今後しばらくの構築環境でよく見る闘いになるだろう。
こいつを先頭にした複数体という布陣は、おそらくほとんどの状況において9コスのコロッサスが先頭の布陣にも匹敵するほどの突破力を有する。
Revelyで回転し直せるが、別にRevelyしなくても爆裂強い。さすがに7コスのレジェ。
グッドスタッフ系、カウンター系、リチュアルにStoutheartシナジーデッキ等。幅広いデッキで先頭ミニオンの有力候補になるだろう。
コメント